わたしは「男っぽい」「さばさばしてる」とよく言われる。
だが、実は自分でそう思ったことはないのだ。
可愛いものは好きだし、スカートだって履く。
ヒールもたまには履くし、ドレスを着たいとも思う。
料理をするのも嫌いじゃないし、オバケはコワイし、ホラー映画は苦手だ。
人に対してイラっとしたことはわりと長い間覚えているし、気になることが頭から離れないことだってある。
だから「男っぽい」とも「さばさばしてる」とも思わない。
確かに、エステ通いはしてないし、腰をくねらせて歩いてはいない。
髪をかきあげられるほどのロングヘアではないし、ナイスバディでもないので、女らしくはないかもしれない。
でも、坊主にしたことはないし、寡黙でもない。
黙ってついてこいよと思ったこともないし、力持ちでもないので、男らしくもない。
これを人に話したら、わたしが思う男らしさや女らしさはだいぶ極端で偏りがある、そしてなんか古いと言われた。
たまに出会う「私、男っぽいの」と言う女性。
そういう女性は大概、すぐに感情的になるし、愚痴が多くてプライドが高い。自分のことばかり考えていて、イケメンの前では態度が変わる。
何をもって自分のことを男っぽいと言っているのだろう。
ということで、みんな大好きWikipedia先生で調べて見た。
どちらも様々なことが書かれていたが、日本での「男らしさ」「女らしさ」とは時代によって異なりはするものの、こういうものらしい。(※一部編集有 )
「男らしさ」
* 武士道にのっとった生き方をすること
* 名誉のためなら命を捨てること
* 潔さ
* 倹約・節約する、無駄使いをしない
* 自分ひとりのことより、天下国家のことを考えること
* 性的に放縦であること、絶倫であること
* リーダーシップ、判断力、決断力
* 落ち着いていること
* 我慢強さ
* 無口
* 感情表現を抑えること
* 汗をかいて体を動かすこと
「女らしさ」
* 感情表現が豊か
* 細やか
* 母性
* 子供に対する愛情が豊か
* 無謀なことを避ける
* 感情的、ヒステリック
* すぐに泣く
* ずるい
* すぐにねたむ
* 自分のことばかり考えている
* 愚痴が多い
* 自分の外見のことばかり気にしている
* ひとからの評価ばかり気にしている
さぁ、自称男っぽい女性のみなさま、男らしさとは武士道にのっとり、名誉のために命を捨てることができて、無駄使いをせず、汗をかいて体を動かし、性的に放縦で絶倫であるということだ。
そもそも女性が「男っぽい」と言われることはいいことなんだろうか?
とりあえず私は武士道はわからないし、名誉のために地位は捨てれても命までは捨てられないし、無駄使いもたまにしてしまうし、代謝が悪いのでなかなか汗もかかないし、性的に放縦でも絶倫でもない。
Ton.Sakota
0コメント