満足するタイミング

前回の記事を書いてから1カ月以上経った。
次は何を書こうかなと考えているうちに1カ月が過ぎてしまった。

まだ7記事しか書いてないのにスランプだ。
スランプだなんていうほど、わたしは執筆活動に勤しんでいるわけではない。

だからただのさぼりだ。
いや、別にこのブログは仕事ではないので、さぼりでもない。

ただ1カ月が過ぎたというだけだ。

わたしはいつもこれについて書きたいと思ったことを携帯にメモする。
こんな感じで。
ところで、スクリーンショットってなんだか恥ずかしいと思うのはわたしだけなのだろうか?

使う機種はSoftBank、充電85%、画面縦向きのロックをオンにしているi Phoneで9:54にスクリーンショットした。
なんだか少し個人情報を見られた気分になる。

そんなことより、ブログの記事をメモしているの話だ。

19件のメモがあるようだが、前回の記事から1カ月過ぎたのはこれが原因だと思う。

わたしはメモしたことで、満足しているのだ。

文章を作る勉強のために、このブログを始めたのにテーマやタイトルだけを考えて記事にせず、メモばかり溜まっていく。
文章を作ることを放棄しているのだ。

メモしたことで満足して、文章を作らず、メモばかり溜まっていくなんて…本末転倒だ。

こういったことは、このブログだけではない。

例えば、DVDを借りるときに4枚1000円だからといって4枚借りて借りたことに満足して、結局2枚しか見ずに返却したり、延滞したり。

読みたい本を4冊一気に買って満足して、どれも中途半端にしか読まなかったり。

欲しかった服を奮発して買ったのに、実際買ったら特別な日に着ようなんて思い、特別な日が来ないまま季節が変わってしまったり。

昔コンビニでバイトしていた頃、
「ヘルシアとメロンパンとクリームパン」
「ダイエットコーラとポテトチップスとチョコ菓子」
「カロリーハーフのビールを2本とおつまみ」
こういった組み合わせで買っていくお客さんが結構いて、ガリガリのわたしは「痩せたいのに欲望を抑えれてないということか?ヘルシアやダイエットコーラを買ったことでよしとしているのか?痩せたいのにこの組み合わせでは、結局太るぞ。」と思っていた。

ヘルシアを買って、ダイエットコーラを買って、カロリーハーフのビールを買って、満足する気持ちが今なら少し分かる。

本来ならば、お得に借りたDVDは全部見て返すべきだし、読みたくて買った本は全て読むべきだし、欲しくて買った服は着まくるべきだし、ダイエットしたいならきちんと食事制限をすべきだ。
それでから満足するべきなんだ。

頭では分かっていても、満足するタイミングというのはあらかじめ決められるものではない。


いや、でも、ヘルシアとメロンパンやクリームパンを食べるなんて、ヘルシアが可哀想だ。本末転倒だ。

メモばかりしてないでちゃんと記事を書こう。

0コメント

  • 1000 / 1000

Ton.Sakota